ゲーム初心者がJavaでゲームを作った話。
TwitterのTLでたまたまゲームを作った時の話になったので、今回はその話についてまとめてみようかなと思います。
私は生まれてからこれまで、あまりゲームを与えられずに生きてきました。
それに加えて3D酔いするのがあり、今もFPSなどは殆どプレイをすることができません。
マイクラなどはできたら楽しそうだなーとか思いつつ眺めてるんですが、ソシャゲは1日で飽きるので殆どしません。
過去に割とやりこんだゲームといえばポケモンかモンハンぐらいでしょうか。
そんな私がゲームを作ることになったのは昨年の夏休みの後半ぐらいだったと思います。
他の部が文化祭に向けて準備する中、自分たち(情報研究部)も何か作ろうじゃないか、という誰かの提案で始まりました。
正直、検定も近かったですし、全く乗り気では無かったのですが、話し合った結果、チャリ走のような横スクロールゲームを作ろうということになりました。
開発チームは7人でしたが、当時の1年生(つまり今の2年生)2人と当時の2年生(今の3年生)3人は、できるだけ装飾や素材作りに回ってもらいました。
残った私ともう一人(@s39_02)で機能の大半は作り上げました(私も時々検定の勉強で抜けていましたが)。
そのゲームがこちらです↓
漂うクソゲー臭。
ですが、初めて作ったにしては中々の上出来ではないでしょうか。
まともに使える言語がJavaしかなかった為、迷わずJava(主にSwing)で作りました。
タイトルの「RunningMan4J」という名前は、当時流行っていた三代目 J Soul Brothersの例の振り付けと、私がお世話になった山本裕介さん作のTwitter4Jから取っていたりします。
登場キャラクターにも割とこだわりがあって、主人公の棒人間を除いた敵キャラは全て友だち(や私の彼女)をモチーフにしていたりします(私は原画を書いただけで、ドット絵は後輩に投げましたが)。
文化祭当日
メモリが解放されないという重大なバグを抱えていましたが時間が足らず、そのバグを抱えたまま走らせました(幸いマシンのスペックはそこそこあったのでなんとか耐えました)。
意外と盛況で、おそらく100人以上の方にプレイしていただけました。
ですが難易度が高すぎたあまり、クリア人数はたったの1人という結果に終わりました。
開発メンバーも誰一人としてクリアできなかったので少し予想はしていましたが…。
しかし、難易度が高すぎるというのも決して悪いことではなく、そのおかげで何度もプレイしていただけました。
二回目の挑戦
文化祭の出展だけではもったいないということで、クラスメートにこのゲームを触ってもらう時間を先生にいただきました。
これを機会に、メモリが解放されないバグを中心にできるだけデバッグし、難易度もできるだけ変えないようにしてリファクタリングしました。
情報処理科ということで、実際にプログラムを触ってもらい、ジャンプの速度や敵の人数を変えて遊んでもらったりもしました。
私自身に授業を回す能力がなく、若干グダったのが心残りですが…。
まとめ
開発時間に余裕が無かったあまり、諦めた機能がいくつもあります。
例をあげると、得点機能やランキング、ログなどです。
かといって今から追加で作るモチベーションなど無く、現在は放置している状態です。
また余裕ができたらぼちぼち開発して、ネット上で公開でもしてみようかと思います。