就活を終えた。

就活が完全に終結して晴れて(?)社会人エンジニアになることが確定したので、自分の活動記録として、そしてこの記事を見ている迷える就活生に向けて何かしら書き綴ろうかと思います。

自己紹介

大阪の専門学校に通う4年生です。
趣味やアルバイトでコード(主にWeb)を書いている、ステレオタイプな学生です。
限界に挑戦するのが好きです。

今まで何をしてきたか

うちの学校には、巷の大学生がやっているような「研究」はありません。
あと授業もしょぼしょぼなので基本的には数少ない友人とチーム開発をしたり、LTをしたり、カンファレンスとか勉強会に出向いたり、アルバイトで小銭を稼いだりしています。
Web(フロントエンド、バックエンド)を主にやっていますが、ネットワークやインフラ、機械学習も素人に毛が生えた程度にはできます。

就活を始めた時期

私は21卒なのですが、早めにやろうと思って昨年の11月から始めました。
特に理由は無いですが、早く楽になりたかったので。

早く始めるメリット・デメリット

メリット

  • 焦らずにじっくり闘える
  • (結果的に)コロナ禍による就活難を回避できた(ナウでヤングなIT企業は殆どオンラインだったのでインパクトは少ないと思いますが)

デメリット

  • 1ヶ月後の自分は今の自分よりも圧倒的成長している≒アピールポイントも増えている という歯がゆさ
  • ただでさえクソ忙しい年末をブチギレながら乗り越えることになる

応募方法

就活エージェント(中でもキャリアセレクト、サポーターズはエンジニア志望の学生にフォーカスしていてオススメです)経由、もしくは行きたい企業のホームページから直接応募。

就活エージェントのメリット・デメリット

メリット

  • サマーインターンの時期からサポートしてくれる
  • 1日で8社ぐらい回れるイベントがボンボン生えてる

デメリット

  • 殆どが東京の企業なので(もちろん交通費等は出ますが)他の都市圏・地方の企業は個人的に応募する必要がある(これは今後改善されていくかもしれませんね😘)

就活に必要なもの・不必要なもの

これは業界とか業種・職種、行きたい会社のカルチャー等に依存する部分もあると思いますが。

必要なもの

  • 圧倒的技術力
  • 圧倒的成果物
  • いわゆる常識
  • 人並みのコミュニケーション能力
  • 何を軸に就職先を決めるか(e.g. やりたいことができる、金、知名度)

不必要なもの

  • ノックの回数
  • おじぎの角度
  • スーツ、ネクタイ、カッターシャツ
  • 学内求人、就職支援課(クソの役にも立ちません🙄)

何をアピールするか

私の場合は

  • チーム開発の経験と成果物
  • 学生エンジニアとしての業務経験
  • 勉強会・LT大会の主催
  • カンファレンスのスタッフとしての参加
  • ハッカソンでの受賞歴
  • 資格・検定
  • その他エンジニアリングに関係の無い実績や趣味(私の場合はママチャリで大阪 - 名古屋 を往復したこと等)

でした。
特にチーム開発の経験と成果物、学生エンジニアとしての業務経験は非常に武器になりました。
逆に資格と検定は当てになりません。本当に取りたいものを趣味の延長として取るのが良いかと思います。

どのぐらい受けたのか

サマーインターンの面接と選考に関係の無い面談まで含めると50回ぐらいは面談・面接をしました。
実際に選考を受けた会社は13社で、そのうち3社は辞退、4社はお祈り、残りの6社が内定でした。

これから

いくつか好条件な内定先をいただいたのですが、最終的にはさくらインターネットに決定しました。
6月から内定者バイトがはじまり、来年の4月から正式に社員として働き始めます。
今まで主にやってきたレイヤよりもう少し下のレイヤを触る予定なので楽しみです😺