私の進学失敗談。

はじめに どうもこんにちは。しくじり先生です。 takeio.hatenablog.com この記事を読んで私も進学失敗談を書こうと思いました。 私のブログを読んでいる方は大抵、私より年上なので役に立つかどうかは微妙ですが、自戒の意味も込めて赤裸々に語ってみようと…

Progateの無料レッスンを全て受講した。

特段「暇」という訳でもなかったが、何を思い立ったのか、気付けばProgateの無料レッスンを全て受講していた。 ちなみにProgateとはオンラインプログラミング学習サービスで、ドットインストールやpaiza learningのような類のサービスである。 prog-8.com 主…

最近読んだ本。

情報系の技術書しか感想を書いていないので、その他に読んだ本の感想をまとめて書くコーナー(?)を始めることにした。 偉そうに評論家のようなことをしているが、皮肉めいた読書感想文を読むような気持ちで暖かく見守っていただきたい。 1.筋トレする人は、…

『暗号技術入門』を読んだ感想。

途中で読むのをやめて積ん読と化していた『暗号技術入門』を読み終えた。 これでやっと暗号技術に入門できたのかという感じた。 そもそも私がこの本を読み始めたきっかけは、情報処理技術者試験で共通鍵暗号方式や公開鍵暗号方式がよく出てくるが、言葉や外…

『情報はなぜビットなのか』を読んだ感想。

読み終わったので感想を書く。 この「なぜ」シリーズを読むのは今回で三冊目だが、今回紹介する本は「なぜ」シリーズの中で一番最初に読むべき本のように感じる。 理由は、アルゴリズム、データベース、ネットワークなど、コンピュータを扱う上で重要な部分…

『小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記』を読んだ感想。

東京に行く新幹線の中で暇になりそうだなあと思い、気軽に読めそうな書籍を探してみたところ、イラストに惹かれる書籍があったので購入しました。 技術評論社から出版されている『小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記』という書籍です。 この書籍は現役女…

IT選手権 全国大会に出場しました。

本日8月4日に行われたIT選手権の全国大会に出場しました。 IT選手権の地区大会で勝ち上がり、全国大会の出場が決まってからも勉強を続けていたので悔いは無いです。 得点はI部は90点と割と調子が良かったのですが、II部は72点と糞みたいな点数を叩き出しま…

情報処理選手権に出場しました。

8月2日に千葉工業大学・アイテック・高校生新聞社が主催となって開催された情報処理選手権に出場しました。 情報処理競技大会やIT選手権と違いオンラインで問題を解くということで、気になったので試しに出場してみました。 IT選手権の全国大会に向けての…

IT選手権 地区大会に出場しました。

昨日、IT選手権の地区大会に出場しました。 もう少し具体的に言うと、大阪IT会計専門学校で行われる、全国高等学校IT・簿記選手権大会のIT部門の近畿・中国・四国大会に出場しました。 おほさか (@ JR 福島駅 in 大阪市, 大阪府) https://t.co/mAOHlRD4Sr — …

『オブジェクト指向でなぜつくるのか』を読んだ感想。

『オブジェクト指向でなぜつくるのか』の第2版を読破したので感想を書いていこうと思います。 まず、この本を読もうと思った理由は主に3つあります。 1つ目 : 私がよく使うJavaで適切にオブジェクト指向を利用して開発できるようになる為。 2つ目 : UML…

インターンシップに参加しました。

7月11日から本日7月13日までの3日間、インターンシップに参加していました。 一昨年は大阪の富士通で研修、昨年は東京のNECで研修、そして今年は近所のIT企業(社名は伏せておきます)で実務の経験と、少しずつステップアップできたかと思います。 私が…

基本情報技術者試験合格体験記。

セスペが2017年以降に廃止されることを知り、落ち込んでいるかずきちです(´・_・`) さて、4月に受けた基本情報技術者試験(以下FE)の合格証書がようやく手元に届いたので、勉強方法や合格体験談を綴っていこうかと思います。 受験方法や試験の形式などを知って…

ゲーム初心者がJavaでゲームを作った話。

TwitterのTLでたまたまゲームを作った時の話になったので、今回はその話についてまとめてみようかなと思います。 私は生まれてからこれまで、あまりゲームを与えられずに生きてきました。 それに加えて3D酔いするのがあり、今もFPSなどは殆どプレイをするこ…

情報処理競技大会に出場しました。

本日、情報処理競技大会の兵庫県大会に出場しました。 昨日の晩から焦りながら割とマジで勉強して、今朝もマックでゴリゴリ過去問を解いていたのですが、結果は団体3位、個人15位と、全国大会には一歩届かずという結果でした。 焦り始めるのが遅すぎなん…

CSSのuser agent stylesheetとは。

最近は学校の授業の関係上、HTML / CSS / JavaScript / PHP あたりをよく使うのですが、その中のCSSで新しい発見があったのでここに記録しておきたいと思います。 ブラウザ毎に定義されているデフォルトのCSSにuser agent stylesheetというものがあるのです…

『プログラムはなぜ動くのか』を読んだ感想。

前々回の記事に続き、今回も日経BP社の本の紹介をしてみようと思います。 ちなみに前々回の記事↓ kazukichi.hatenadiary.com 今回は『プログラムはなぜ動くのか』です。 ですが、一つ注意があります。 私が読んだのは初版で、現在は二版が出版されています。…

高専カンファレンスlolに参加した。

kosenconf.me ブログを書くまでが高専カンファレンスなので、眠いですが書きます。 4月30日。天気は晴れ。 明石高専で行われた高専カンファレンスlolに参加させていただきました。 参加したとはいいつつも、自分から何かプレゼンしたり、ブースを用意したり…

『世界でもっとも強力な9つのアルゴリズム』を読んだ感想。

以前、たまたま立ち寄った書店でタイトルと表紙に一目惚れして、内容もロクに見ずに購入しました。 それをようやく読破したので紹介したいと思います。 この本はJohn MacCormick(ジョン・マコーミック)という英ディッキソン大学のコンピュータ・サイエンス教…

ITパスポート合格体験記。

先日、情報処理技術者試験がありましたね。 私は基本情報技術者試験の(午前免除試験に合格している為)、午後試験だけ受けてきました。 合格しているような気がします(多分)。 本題に入ります。 2月の中旬ぐらいに受けたITパスポートの合格証書がやっと届き…

『関数型プログラミングに目覚めた!(以下略)』を読んだ感想。

近所のBOOKOFFでたまたま目にしたので、「関数型プログラミングに興味があるし、適当に読んでみるか」的なノリで購入しました。 今更レビューかという感じもありますが、衝撃的な内容だったので、このブログに書き記しておきたいと思います。 関数型プログラ…

大晦日、今年最後の競プロ進捗報告。

12月18日にAOJのITP1を解き終わってから少しの間(ほんの少し)CTFに浮気をしていましたが、12月25日頃からまた競プロの問題を解いていました。 今回はAOJでは無く、AtCoderに慣れる為にも、ABC(AtCoder Beginner Contest)のA問題とB問題を解きました…

競プロ開始から一ヶ月ぐらいの進捗報告。

年内の目標が一つ達成できたので報告です。 まず、先月11月21日にいきなり競プロを始めました(本当に何故始めたのかは分かりません)。 その中でもAOJの問題セットの一つ、ITP1(Introduction to Programming)、つまり競プロ初心者用の問題セットを中心に…

はじまり。

ある人に便乗してブログを開設しました。 プログラミングで学んだ事の備忘録や進捗の記録に使っていく予定です。 とりあえず今まで学んだ言語などを簡単に紹介しておきます↓ (新しい言語やフレームワークなどを学ぶ度にこの記事は更新される予定です) JavaSc…