『[改訂新版]JavaScript本格入門』を読んだ感想。

先日、先輩の紹介のおかげで嬉しいことに学生エンジニアになった(リベンジ)。

その雇って頂いた会社がWeb制作を中心に行なっているのため、JavaScriptの知識は必須になるだろうと考え、読んだ。

 

 

私自身、JavaScriptは全くの初心者という訳ではなく、高校1年生の頃に初めて触って以来、たまにQiitaを読んだり、フレームワークをかじってみたりして知識を継ぎ足してはいた。

しかし、ES2015以降のJavaScriptをゴリゴリ書けるという訳ではなかった。

この本は、そういったJavaScriptや他の言語をかじってはいるけれど、モダンなJavaScriptといわれてもいまいちピンとこない、という方にはぴったりである。

逆にプログラミングガチ初心者にはあまりお勧めできない。

プログラミングガチ初心者の方には入門書を一冊終えてから是非この本を読んで頂きたい。

そうすることにより、これからJavaScriptの難しい技術書を読むにあたっての橋渡し的な役割を果たしてくれるはずだ(実践していないので確信は無い)。

 

肝心の内容であるが、目次は↓のURLに載っているのでまず見てほしい。

gihyo.jp

 

目次を見ても分かるように、関数やオブジェクト指向、DOM操作、AjaxのようなJavaScriptをする上で必須といっても良い知識から、Jasmine、JSDoc、Grunt(最近はGulpの方がメジャーな気もしますが)、Babelなど実務で欠かせないような応用技術までも紹介されている。

また、ES2015から新たに追加されたオブジェクト指向構文やアロー関数、Promiseなどは、ES2015以前の記法と比較しながら学べるため、分かりやすい。

改定前にはあったjQueryの章が見事に駆逐されているのにも時代の流れを感じた。

 

今後はElectronやJavaScriptの言語仕様、関数型プログラミングを勉強してみようと思う。

おしまい。