今年の振り返りと来年の抱負 - 2018。

kazukichi.hatenadiary.com

去年の自分がどうやら目標を立てていたらしいので1年を振り返りつつ達成度合いを見ていこうと思う。

 

ついでに2018年の抱負とかも。

 

1月

学生エンジニアになったものの社長がクソファックすぎて2週間で辞めた。

詳しくは↓の記事を見ていただきたい。

kazukichi.hatenadiary.com

 

2月

特に思い入れもない高校を卒業。

顧問にはちょっと顔出しに行きたい。

 

3月

多分何もなかった。

死んでた。

 

4月

某大学に落ちて特に受けたい大学も無かったので某専門学校に入学した。

授業はクソ of クソだけど、良い部活と良い先輩には巡り会えたのでまあ良しとする。

4年間のうちに学校は爆破する。

 

IPA主催の情報セキュリティマネジメント試験にも合格した。

詳しくは↓

kazukichi.hatenadiary.com

 

5月

多分何もなかった。

死んでた。

 

6月

先輩の誘いでWeb制作会社でアルバイトできることになった。

Git、GitHub、Laravel、Vue.js、Sass、Pugとか色々ナウでヤングな技術に触れることで圧倒的成長できた。

それとけっこうコミットした。

f:id:Q_tyokinuhata:20171231122808p:plain

 

7月

トラブルシューティングコンテストに出た。

予選敗退したし、大してチームに貢献できなかった。

 

PHPカンファレンス関西でスタッフした。

詳しくは↓

kazukichi.hatenadiary.com

 

8月

Hack UというYahoo!主催のハッカソンに参加した。

はじめてハッカソンというものを経験したし、起きて5秒でプログラムを書く日々だったので頭がバグった。

詳しくは↓

kazukichi.hatenadiary.com

 

部内で0泊3日の合宿(ハッカソン)もした。

画像を解析して文字を起こし、それをプログラムとして実行するツール(ガバガバ)を作った。

あとはよく覚えていない。

 

9月

Scala関西Summitに会場のネットワーク構築班として参加した。

先輩がほとんど全部してくれたので僕は何もしていない。

あとScalaも書いたことが無い。

なんでスタッフできたんだろう。

 

10月

応用情報技術者試験に合格した。

正直、基本情報技術者試験よりも簡単だった。

春はセスペ受けたいね。

 

11月

関西オープンフォーラムにスタッフとして参加した。

ブース出展した。

特に良い思い出は無い。

 

2つ目のアルバイトをはじめた。

こちらもまたWeb制作会社なのですが、どうやら技術が旧石器時代のようで、フルスクラッチPHPとか1系jQueryとかその他にも色々強そうな技術が出てきます。

おそらく次の契約更新で辞めるので大阪でうちの会社いいよって方がいればTwitterで連絡ください。

 

12月

北海道にあるさくらインターネットの石狩データセンターに遊びに行った。

でけえ。

そしてまたハッカソンした。

Bitcoinを絡めた経営シミュレーションゲームを作ったけどまだ未完成。

 

トラブルシューティングコンテストに参加した(リベンジ)。

僕は大して活躍することがなかったが、強い先輩のお陰で本戦に出場できるようです。

やったぜ。

 

ここで去年の目標を振り返ってみる。

 

1.月に1冊は技術書を読む

今年もまた駄目でした。

 

2.資格・検定を取る

  ・情報セキュリティマネジメント試験 ⭕

  ・数学検定準2級 ❌

  ・個人情報保護士認定試験 ❌

  ・応用情報技術者試験 ⭕

  ・危険物取扱者試験乙種第4類 ❌

代わりにサーティファイのC言語プログラミング能力認定試験3級(笑)を取ったので五分五分ということで良いでしょう。

 

3.学生エンジニアとして働く  

できました。

 

4.したことのない学問をはじめる

できなかった。

 

5.自作言語かアプリを作る

アプリというかWebサービスやちょっとしたツールはいっぱい作りました。 

 

まあ5割ぐらい達成できたのでまずまずですね。

ということで2018年の目標でも立てましょうか。

 

1.GitHub3000Contributionする

どんどんアウトプットしていこうな。

 

2.1ヶ月に1つ資格を受ける

電気系の資格に手を出していきたい。

 

3.IoTする

WebばかりじゃなくてIoTも手を出していきたいねってことで。

 

4.サーバ・ネットワーク周りの勉強

トラコンとかCTFで勝ちたいので。

 

こんな感じですかね。

ぼちぼち頑張っていきます。

 

来年もよろしくおねがいします。

Hack U 2017 OSAKAに参加した。

Hack U 2017 OSAKAというハッカソンに参加しました。

これはどういうイベントなのかを簡単に説明すると、"ヤフーのエンジニア・クリエイター・プランナー社員陣サポートのもと、限られた期間の中で学生がプロダクトを自ら企画・開発・発表するイベント"です。

詳しくは公式HPを見てください。

hacku.yahoo.co.jp

 

ちなみに僕のチームは4人のメンバーで8月10日 ~ 8月24日の期間開発しました。

 

作ったもの

お題が「夏をもっとエキサイティングに」だったため、それに沿ったアイデアを考えました。

・スイカ側を動かして割る「スイカ割られ(意訳)」

・1日の宿題の量をルーレットで決める

などの案が出ましたが、結果、「リア充っぽいことを写真付きで投稿してポイントを競い合うTODOアプリ」を作ろうということになりました。

サービスの名前は"Real Juice"で、Realは「現実」、Juiceはヒップホップ音楽のスラングで「力」という意味を持ち、つまり「現実力」ということになります。

略すと「リア充」になるところがお気に入りポイントだったりします。

 

↓が完成したアプリのスクショたちです。

 

【投稿アプリ】

f:id:Q_tyokinuhata:20170826230054p:plain

 

f:id:Q_tyokinuhata:20170826230138p:plain

 

f:id:Q_tyokinuhata:20170827171607p:plain

 

【閲覧アプリ】

f:id:Q_tyokinuhata:20170826224437p:plain

 

f:id:Q_tyokinuhata:20170826224550p:plain

 

f:id:Q_tyokinuhata:20170826224620p:plain

 

f:id:Q_tyokinuhata:20170826224654p:plain

 

f:id:Q_tyokinuhata:20170826224708p:plain

 

アプリは投稿用と閲覧用に分かれています。

一応、流れとしては、

【投稿アプリ】 アカウント作成 -> Twitter連携(任意) -> ログイン -> 投稿

【閲覧アプリ】 ログイン -> みんなの投稿やランキング、その他自分のステータスを見る

といった感じです。

 

投稿する画像のジャンルでベースポイントが決められ、さらにその投稿した画像をMSのComputer Vision APIで解析し、解析結果の画像の特性によりボーナスポイントが与えられます。

また、投稿したジャンルや数によって称号が与えられるのも上手くできていると思います。

 

ちなみにWeb APIの部分は先輩がまるっと作ってくれたため、僕はフロントエンドの部分を書いただけです(それでも大変だったけど)。

 

技術的な話をしておくと、バックエンドはLaravel 5.4、フロントエンドはVue.jsで書かれています。

アプリの方はMonacaでゴニョゴニョしています。

 

感想

結構ありがちなアイデアだったのが敗因かなと思います(私が考えた案だけど)。

なにかもう少し尖った部分を作ることができていれば入賞できたのではないでしょうか。

それと参加して思ったのですが、IoTが流行りのため、モノとインターネットを連携させている作品は強かったです。

私はハードウェア系の知識がまるでないのでその辺の勉強も必要かなとしみじみ思いましたね。

来年は是非、入賞したいものです。

 

余談ですが、GitHubがなかなか大変なことになりました。

f:id:Q_tyokinuhata:20170827183149p:plain

f:id:Q_tyokinuhata:20170827183159p:plain

 

関連記事

kazukichi.hatenadiary.com

 

『量子暗号』を読んだ感想。

石田茂著の『量子暗号』を読んだ。

 

量子力学電磁気学はおろか、物理学や化学すらまともに勉強したことがないので、おおよそのニュアンスを掴むことで精一杯だった。

 

しかし、その程度の知識であったとしても、量子暗号がどういうものなのかを感じることはできたので、そういった方も是非読んでいただきたい。

 

全16章の構成で286ページ、目次は以下の通りだった。

第1章 量子暗号とは何か

第2章 解読された歴史上の暗号

第3章 解読できない暗号とは

第4章 量子でニセ札を防ぐ

第5章 最初の量子暗号

第6章 量子は分離できない

第7章 量子がからみ合う暗号

第8章 量子暗号を中継する

第9章 電磁波から光へ

第10章 レーザーの発明と量子

第11章 おとり捜査をする量子暗号

第12章 もう一つの量子暗号

第13不確定性原理を操る

第14章 量子暗号の異端者

第15公開鍵暗号量子コンピュータ

第16量子コンピュータでも解けない量子公開鍵暗号

 

読む前は勝手に「量子暗号というものは1つの確立されたやり方がある」と思っていたが、実際にはそうでなく、実に様々な方法で実現されていた。

例えばそれは単一光子を用いるものであったり、EPR光子対を用いるものであったり、量子雑音を利用するものであったり、ナップザック問題を応用するものであったり。

 

また、本書の内容の全てが量子暗号の話というわけではなく、戦時中に使われていた換字式暗号や転置式暗号などの変遷や、現行で使われている公開鍵暗号方式の概要なども解説されている。

 

最近はプログラミングばかりしていたが、たまにはこういった理論めいた本を読むのも楽しく感じた。

この本を完全に理解できるようになるため、量子力学電磁気学の勉強もしてみようと思った。

 

おしり。

PHPカンファレンス関西2017に参加した。

先日、PHPカンファレンス関西2017に学生スタッフとして参加した。

はじめて参加者側ではなく運営側として参加したので新鮮だった。

ただ、朝5:00に起床するのは本当に辛かった。

 

2017.kphpug.jp

 

学生スタッフといえど大したことはしておらず、受付をしたり、懇親会のリストバンド確認をしたくらいだったので普通に講演を楽しんで聴くことができた。

 

それからスタッフTシャツをいただいた。

これはもう着る機会がないのでパジャマになる。

ぞうさんがかわいい。

 

f:id:Q_tyokinuhata:20170717101319j:plain

f:id:Q_tyokinuhata:20170717101333j:plain

 

その他にもメルカリのノベルティもゲットした。

メルカリを使ったことは1秒も無いけれど、ラーメンのアイコンが最高にイケているし、PHPカンファレンスのスポンサーだったので優良企業なんだと思う。

ラーメン好きに悪い奴はいねえって偉い人が言ってた。

 

f:id:Q_tyokinuhata:20170717101849j:plain

 

肝心の講演内容だが、適当に探して見つかったスライドを適当に掲載しておく。

その他のスライドは公式HPのタイムテーブルと照らし合わせてがんばって探して欲しい。

 

ハッシュと暗号は違うぞ! PHPカンファレンス関西2017 / Hash or Encryption

 

PHPCON関西2017 僕の辿りついた最強のPHP開発環境、まさかのWindows。

 

テスト実行速度を改善してお金をかけずに開発スピードを爆速にする

 

「関心事」と「責務」 の お話

 

evalこそパワー #phpkansai / phpkansai2017

 

staticおじさんになろう 公開版 #phpkansai

 

テストと仲良くするためのCodeceptionのはじめかた #phpkansai

 

デザイナーからプログラマーになって生きやすくなった話

 

Slim Frameworkで始めるPHPのmiddleware

 

PHPで支える大規模・ラムダアーキテクチャ

 

BEAR.Sunday アンカンファレンストーク (PHP関西2017)

 

そういえば9月のScala関西Summitにスタッフとして参加することになった。

おしまい。

トラブルシューティングコンテスト(予選)に出場した。

7月1日にトラブルシューティングコンテスト(以下トラコン)のオンライン予選に「谷町QoS」のメンバーとして出場しました。

 

ICTトラブルシューティングコンテストとは

DSC04657全国の専門学校生、高専生、大学生、大学院生を対象とした サーバー・ネットワークのトラブルシューティングや運用技術をチーム単位で競うコンテストであり、競技参加選手だけではなく、コンテストの企画、運営も学生が行う、学生の、学生による、学生のためのコンテストです。

引用元: トラブルシューティングコンテストとは – ICTSC | ICT トラブルシューティングコンテスト

 

コンテストの形式としては全9題の独立した問題で、各問ごとにサーバやネットワーク上でトラブルが発生しており、そのトラブルの原因を解明していきます。

 

過去問などは↓から参照できるので、興味のある方は是非目を通してみてください。

icttoracon.net

 

私はクソ雑魚であるにも関わらず先輩のご好意により出場できた訳ですが、そのうち配点の低い2題を(先輩の手を借りながら)解くことしかできませんでした。

 

私が担当した問題のうち、1題目はOSPFのメトリック値を算出して通信経路を調査する問題で、2題目はVTPの障害の原因を解明する問題でした。

 

かなり疲れましたが、はじめてこういったコンテストに出場したため、新鮮でかつ楽しめました。

 

また、自分の知識・技術不足が露見する結果となったので、先日購入したルーターをいじり倒したり、CCNAを勉強しようと思いました。

 

結果は明日わかりますが、本選に出場できることを願います。

 

ちなみにチームの半数が女性の場合、問答無用で本選に出場できるというチートルールがあるので、女装の技術もつけていきたいところです。

 

追記:

予選敗退しました。

次回からは女装路線で頑張ろうと思います。

 

関連記事:

kazukichi.hatenadiary.com

kazukichi.hatenadiary.com

セキュリティ・ミニキャンプ in 近畿に参加した。

先日6/30に行われたセキュリティ・ミニキャンプ in 近畿一般講座(サイバーセキュリティセミナー in 神戸と併催)に参加しました。

 

secure.kiis.or.jp

 

f:id:Q_tyokinuhata:20170702220339j:plain

 

専門講座も参加したかったのですが、用事のため参加できませんでした(そもそも応募していない)。

 

一般講座は一般向けのため、易しめな内容でしたが、それでも学校の講義をサボって参加した価値はありました。

 

講義の内容としては以下の通りでした。

 

我が国 サイバーセキュリティの現状と若手技術者への期待

サイバー犯罪の現状と対策

日本を取り巻く脅威とリスク ~その上で企業が必要とする人材は?~

Webアプリセキュリティの常識

 

はじめの2つは流行りのランサムウェアに主眼を置いた話でした。

ランサムウェアとは関係ありませんが、 企業と警視庁が連携し、1年間だけ警察として働けるシステムがあるという話を聞き、人生において1年ぐらいは警察をしてみたいなあと思ったり。

 

他にも、私が高校生の頃にインターンをさせていただいた会社の方の講演や、某徳丸浩氏の講演を聴けたため、満足でした。

 

やはり内容は少し物足りない気がしたので、いずれは専門講座や全国大会などにも出てみたいものです(受かるとは言っていない)。 

 

短いですがおしまいです。

 

関連記事:

kazukichi.hatenadiary.com

kazukichi.hatenadiary.com

情報セキュリティマネジメント試験合格体験記。

先日、情報セキュリティマネジメント試験(以下SG)の合格証書が届いたので、合格するまでの経緯を書き連ねてみる。

f:id:Q_tyokinuhata:20170604003751j:plain

 

まず、何故受けたのか。

これはいかんせん不純な理由であるのだが、応用情報技術者試験(以下AP)を受けたくなく、せめてもの償いとして比較的簡単そうなこちらの試験を受けたのである。

 

次に合格点。

f:id:Q_tyokinuhata:20170604004710j:plain

午前はまあそこそこといったところだが、午後に関してはウンチーコングである。

SGも徐々に難しくなってきているとはいえ、流石にこの点数はAPにも響きそうで考えさせられる。

 

酷い点数ではあったのだが、一応勉強方法も載せておく。

(※この勉強方法により試験が不合格であっても、私は一切の責任を負いません)

 

まず試験の全体像を掴むため、毎度おなじみ技術評論社合格教本を読んで知識を蓄えた。

 

次に、毎度おなじみインフォテック・サーブの午後問題集により午後問題対策をした。

 

この2冊を終えた時点で試験問題を解けるだけの力はついているはずなので、ここからは過去問題に取り掛かる。

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:過去問題

といっても、SGは比較的最近に施行された試験なので過去問が少ない。

これで物足りない場合は、情報セキュリティスペシャリスト試験午前IIを解くのも良いかもしれない(私は直前までサボっていたため、できなかった)。

 

そして、これらの問題集の勉強時間だが、私の場合は以下のようになった。

少しでも参考になればと思う。

 

セキュマネ合格教本(技術評論社): 19.8時間

セキュマネ午後問題集(インフォテック・サーブ): 10.17時間

セキュマネ過去問題: 4.7時間

合計: 34.67時間

 

こうして見てみると、少し勉強時間が少なかったのかもしれない。

APは真面目に勉強しないと合格できない気がするので夏休みを有効利用して勉強しようと思う。

おしまい。

 

関連記事

kazukichi.hatenadiary.com

kazukichi.hatenadiary.com